全国のお菓子な時間5 茨城県「水戸の梅」
お菓子好きの私がこれまで全国各地から取り寄せてきた美味しいお菓子をご紹介する…
全国のお菓子な時間
です。
第5回は、
茨城県 の 「水戸の梅」 by 亀じるし
です。
茨城といえば水戸、水戸といえば偕楽園、偕楽園といえば梅まつり。
そしてお菓子といえば「水戸の梅」!!
決まりました。^^
白餡と求肥を甘酸っぱく漬けた赤しその葉で、風味よく包み込んだ水戸を代表する銘菓…とのこと。
赤しそでくるんであるところが良いですね。
水戸産梅「ふくゆい」を使用したシロップを加えた蜜で、ていねいに赤しその葉を漬け込んだとか。
単に甘いだけでない独特の風味が印象的です。
亀じるしで製造販売されています。
https://www.kamejirushi.co.jp/shopdetail/000000000094/
なお、「水戸の梅」は、銘菓の老舗 あさ川 でも製造販売されています。
https://www.kashi.co.jp/shop/products/list.php?category_id=31

機会があったら是非どうぞ!
管理人Y&Kが管理するオリジナル曲をご紹介するサイト
「空しどしラso~」
です。 こちらにも遊びにいらしてください。
→ クリック
「水戸偕楽園」
全国のお菓子な時間
です。
第5回は、
茨城県 の 「水戸の梅」 by 亀じるし
です。
茨城といえば水戸、水戸といえば偕楽園、偕楽園といえば梅まつり。
そしてお菓子といえば「水戸の梅」!!
決まりました。^^
白餡と求肥を甘酸っぱく漬けた赤しその葉で、風味よく包み込んだ水戸を代表する銘菓…とのこと。
赤しそでくるんであるところが良いですね。
水戸産梅「ふくゆい」を使用したシロップを加えた蜜で、ていねいに赤しその葉を漬け込んだとか。
単に甘いだけでない独特の風味が印象的です。
亀じるしで製造販売されています。
https://www.kamejirushi.co.jp/shopdetail/000000000094/
なお、「水戸の梅」は、銘菓の老舗 あさ川 でも製造販売されています。
https://www.kashi.co.jp/shop/products/list.php?category_id=31

機会があったら是非どうぞ!
管理人Y&Kが管理するオリジナル曲をご紹介するサイト
「空しどしラso~」
です。 こちらにも遊びにいらしてください。
→ クリック
「水戸偕楽園」
この記事へのコメント